
何してる会社かな
ダイカストって?
ダイカストとは、溶かした金属を金型に注入して、製品を作る技術のことです。「プラモデルのパーツを作る」というとイメージしやすいでしょうか?
お客様が求めている形を作り出すための、金型の設計から製造までを自社で一貫して行っています。「ダイカストって何?」と思いながら入社してくるスタッフの方が多く、実際に現場を見ながら1から丁寧に学ぶことが出来ます。
ちゃんとできるかな
どんなお仕事があるの?

試作を繰り返し、製品を完成させ、お客様に納品します。

お客様との打合せ
製品の新規立ち上げ、品質、納期また、納品後のフォローも含めて各担当者が都度お客様と打合せを行ないます。

2D図面・3Dモデリング
お客様と技術的な打合せ後CADシステムを用いて2D図面の製図、3Dモデルの製作を行います。当社の技術的ノウハウを製品に詰め込みます。

製造部との調整
製品の品質維持のために常に製造部門と打合せを行い、顧客トラブルに繋がらないよう製造部門と細かな調整・打合せを行います。

製品ごと、お客様ごとに求める基準に達しているか、チェックします。

三次元測定
ダイカスト製品の測定には空間上の座標(X・Y・Z)を検出し位置や形状を正確に捉える三次元測定器を用いて計測します。

製造品質
ダイカストの代表的な不具合「鋳巣」製品の奥深い箇所に発生することもあり、X線検査による「非破壊検査」で歩留まりを高くします。

お客様との確認作業
測定、計測の結果、品質上で問題発生が懸念される場合は早期にお客様と打合せを実施し不良による損害の軽減化を行います。

納品までのスケジュールなどを一括で管理する、会社の頭脳。

お客様の受注管理
日々お客様からの受注に対して調整を行い、可能な限り納期遅延が発生しないように打合せ、調整を行います。

スケジュール管理
生産設備、品質トラブル等により刻々と状況変化するため、常に工程を監視し計画通りに進んでいるかを確認します。

外注生産指示
完成品になるまでには多くの工程があり製品によっては外部の協力工場様(外注様)にもお手伝いをいただいています。加工・塗装等の指示を生産管理から連絡します。
Interview With Seniors
先輩へのインタビュー

- 出身地
- 三重県伊勢市
- 休日の過ごし方
- FPSゲーム、オタ活、キャンプ
- 好きなもの
- 漫画・アニメ、キャンプ
入社のきっかけを教えて下さい
元々営業志望で、文系でもモノづくりに関わりたいという思いで就活をスタートし、最終的に寿ダイカスト工業に入社しました。(技術者になりたいという思いを秘めながらですけど)部品メーカーって地味な印象があると思いますが、これなしでは大元が動かない訳で。
見えないところで支えるって、中々格好いいじゃありませんか。
ですので、働いてみたいと思った感じです。

大変だと感じることを教えて下さい
私自身入社してまだ間もないので、単純に業界の知識と社会常識がまったく足りません。
敬語の実践も難しいですし、メール、書類、資料の作成、作図及び製品形状作成とそのルール、覚えることは山ほどあります。今でこそましになりましたが、入社当初から中盤は特にキツかったです。
どこに入社しようと必ず訪れる事ですが、これを読んでいる皆様も似たようなことを経験されるはずです。深く思いつめずに、周りに相談することをおススメします。

やりがい(嬉しかったこと)を教えて下さい
上記の様に、自分が想像する「働いている自分」との違いで、めげそうになったことが何度もあります。ですが、その分できなかった事ができるようになった時の嬉しさは格別で、知識ゼロの状態から始めたものなら、なおさらという訳です。
幸いなことに質問すれば快く応えてくれる先輩方が非常に多いので、学習のチャンスは山ほどあります。
私が所属している設計は、その嬉しさがよく起こる部署です。

応募を迷っている人にひとことお願いします
入社のきっかけに書き込みましたが、あんな単発の理由でも全く問題無いと思います。
大事なのは入った後にどうするかですので。
まずは応募してみてください。でなければ、始まりません。そこから自分で見て聞いて、入社したいか否かを決めれば良いと思います。
これを読んでくださっている皆様、判断は委ねますが、一緒に働いてみませんか。

- 出身地
- 京都府京都市
- 休日の過ごし方
- ゴルフ、ネットショッピング、ジョギング、筋トレ、競馬
- 好きなもの
- 野球観戦、ドライブ、スーパー銭湯
入社のきっかけを教えて下さい
元々車が好きで、車関係の仕事に携わりたいと思っていました。
就職説明会で当社を見つけて、後日工場見学をさせていただいたが、人事の方や工場で働く社員の方々の働かれている雰囲気がすごく良く見え、楽しく仕事が出来るのではないかと思い、入社することを決めました。

大変だと感じることを教えて下さい
品質関連の窓口をしていると、問い合わせだけでなく中にはクレームもあります。
クレームの場合はお客様は待ったなしなので、最優先に対応必要な為、他の仕事を後回しにしないといけない時もあります。お客様に原因や対策内容を説明しないといけないこともあり、まず自分がその内容を理解していないと受け答えも出来ません。色々と調査や聞き取りもしないといけないので、その時はパワーが要るので大変です。
やりがい(嬉しかったこと)を教えて下さい
上でのクレーム対応はもちろん大変ですが、対応が終わった時の達成感や、対応で他部署を巻き込んで協力しながら仕事をすることにやりがいを感じます。自分が中心になって仕事を出来ますし、ある程度進め方は任せてもらえます。放任主義は言い過ぎかもしれませんが、”こうだから、こう進めたい”と自分の考えをしっかり持っていれば、自分のやりたいように進めさせてもらえます。

応募を迷っている人にひとことお願いします
時にはしんどいこともありますが、周りのみんなが親身になって協力してくれます。
部署間の連携、人間関係も良く、困ったことがあった場合はみんなで乗り越えよう!という社風の会社です。
まだまだ成長していける会社だと思っています。
是非一緒に仕事し、自分自身も会社も成長させていきましょう。

- 出身地
- 大阪府藤井寺市
- 休日の過ごし方
- アウトドア(自転車・ランニング・旅行等)、
インドア(ゲーム・自炊等)等々
- 好きなもの
- 昼寝、日向ぼっこ、新しいもの
入社のきっかけを教えて下さい
趣味で物を作るのが好きな学生だったので物づくりを行う会社に就職したいと思っていました。
就活サイトで説明会を行っている会社を探し、寿ダイカストにたどり着き社内の雰囲気もよかったので入社を希望しました。
人と話す事が好きだったので営業部を志望し、営業部内の生産管理係で働いています。

大変だと感じることを教えて下さい
お客様からの注文に向けて物を作るよう指示・管理するのが主な業務なのですが、
問題なく納品できる注文だけではありません。
社内・社外に対して日程や数量を交渉し問題なく納品出来るようするのが大変です。
また、同時に客先に対して妥協点を探りに行くのも必要な仕事です。
客先・社外に交渉をするのが最初は大変だと感じた覚えがあります。
経験ですがやってみれば大抵のことは何とかなります笑
やりがい(嬉しかったこと)を教えて下さい
お客様の注文と外注先(製品を作る会社)を管理する為、以前より責任感が増したと思っています。
またどのように喋れば望む方向に事が進むかと考えて喋るため話術も含め人間的に成長できたかなと思うことが多いです。
その他ですとトラブルを未然に防いだり解決した時にやりがいを感じます。
様々な会社・部署に指示を出せる部署なので仕事の重みがあり、やる気が出ます。

応募を迷っている人にひとことお願いします
営業部生産管理係は製造業の会社内で直接物を作る部署ではありません。
専門知識も現場で働く人のほうが深いです。ですが様々な専門知識を広く習得し業務に生かせるのが面白い部署です。
学んだ知識が自分の強みになり去年の自分より話せる内容が増えていることを日々感じます。
働いてから思いますが自分が成長出来ていると感じるのは結構嬉しいですよ笑
未経験でも安心!
充実の研修制度について
当社、寿ダイカスト工業株式会社は「モノづくり」の会社です。入社し「モノづくり」
のプロとしての教育をOJTやOffJTを通じて吸収してもらいます。
ただ、「モノづくり」だけができればいいのか、と言うとそうではありません。経験年数が経過する
につれて「人」としての器も大きくなってくれなければなりません。役職者として、上司として、先輩として
大人の考え方ができる人間づくりを研修を通じて成長していただきます。

現場研修
入社後、座学研修(外部研修)後約2週間にわたり、各製造現場にて作業体験研修を受講いただきます。配属後の業務に活かせる内容です。

1対1の指導
各セクションに配属後は上司、もしくは先輩社員がバディとして新人につき作業のサポートを行います。多人数からの指示に惑うことなく成長できます。

資格取得サポート
配属部署によっては作業内容により資格が必要となります。クレーン、玉掛、等は会社の費用負担で資格を取得いただけます。また。国家検定のダイカスト技能士、機械加工の資格も取得いただけます。
Message from the President
トップメッセージ

夢を信じ、未来を切りひらき、更なる高みへ
当社はダイカスト業界において、半世紀以上にわたりお客様の多様なニーズに応えてきました。社会環境が大きく変化する中、常に時代の変化に対応し、社会を豊かにする製品を生み出すことで、お客様から高い評価をいただいています。私たちの強みは、社員一人ひとりがもつ「夢」と「主体性」です。一人ひとりが夢を信じ主体性をもって仕事と向き合い、新しいチャレンジを恐れません。そのチャレンジの積み重ねが、当社の革新と成長の礎になり更なる高みへ向かいます。
皆さんはどの様な「夢」をお持ちでしょうか。モノづくりを通して社会に貢献したい人も、やりがいのある仕事に就き豊かな人生を送りたい人も、どの様な「夢」でも、当社はあなたを全力でサポートします。夢をもつことは、仕事に対するモチベーションを高め成長を促す原動力になり、主体性をもって行動することが人ひとりの成長へと繋がります。
寿ダイカスト工業は、単なる製造業の会社ではありません。モノづくりを通して社員一人ひとりが主役となり、自分の力を最大限に発揮できるところです。会社の歯車になるわけでなく、敷かれたレールを進むのでもなく、自分の人生を切り拓いていくことを期待しています。
Flow
採用までの流れ
オンライン説明会
対面式説明会
一次面接
(オンライン)
二次面接
(対面)
三次面接
(対面)
採用通知
当社が学生さんに確認したいことは、その方がものづくりにどれだけの想いがあるかです。
「こだわり」ということになるでしょうか。
また、選考は学生時代に頑張ったこと、それが今の自分にどのような影響を及ぼしているか、
また働くにあたってそれをどのように活かしていくのか等をお聞きすると思います。
選考はとても緊張すると思いますが、できる限り「素」のご自身で臨んでいただければと思います。